沖縄県の外壁塗装・屋根塗装・防水ならプロタイムズ沖縄中央店へ!

水性塗料とは?そのメリットとデメリット

こんにちは!
「沖縄リフォームスタジオ」のブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は、外壁塗装に使用される「水性塗料」について、
特徴やメリット・デメリットを分かりやすくご紹介いたします。

最近の塗装工事では「水性塗料」が主流になってきていますが、
「油性塗料より耐久性が劣るのでは?」という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
本当にそうなのでしょうか?それでは詳しく見ていきましょう!

■ 水性塗料とは?

水性塗料とは、「水」を溶媒として使っている塗料のことです。
溶媒というのは、塗料の中で顔料や樹脂を溶かし込むための液体のことで、塗装後は蒸発して乾燥します。

一般的に、シンナーなどの有機溶剤を使ったものが「油性塗料」、
水を使ったものが「水性塗料」と呼ばれています。

水性塗料は扱いやすく、刺激臭も少ないため、小さなお子さんやペットがいるご家庭では特に人気があります。

■ 水性塗料のメリットとデメリット

◎ メリット① 臭いが少なく快適

水性塗料は、油性塗料に含まれるような強いシンナー臭がありません。
そのため、近隣への臭いの配慮が必要な住宅密集地でも安心して使えます。

◎ メリット② 安全性が高い

水性塗料は、有害な揮発性有機化合物(VOC)の含有量が少なく、人にも環境にもやさしい塗料です。
※VOCとは… 揮発性有機化合物のことで、光化学スモッグやシックハウス症候群の原因となる物質です。

◎ メリット③ 技術の進化で耐久性も十分

以前は「水性は油性に比べて耐久性が低い」と言われていましたが、
現在の水性塗料は技術の進化により、耐久性も油性に劣らなくなっています。
安心して長期間使用できる品質が確保されています。


▲ デメリット① 気温による乾燥の影響

水性塗料は気温が低いと乾燥しにくくなる性質があります。
特に5℃以下では乾燥時間が延びるため、冬場や寒冷地での使用には注意が必要です。
タイトな工期の場合や寒い季節の施工では、乾燥しやすい油性塗料が適していることもあります。

■ 外壁におすすめの水性塗料

ここでは、当店おすすめの高性能な水性塗料をご紹介します!


◆ キクスイ「ロイヤルシリコン」

  • 紫外線に強い! 独自の「トリプルブロックシステム」で外的ダメージをガード

  • 汚れに強い! 親水性塗膜で雨水と一緒に汚れが洗い流されます

  • 美しいツヤ! 水性ながら高い光沢感を実現


◆ 水系ファインコートフッ素

  • 耐候性に優れ、塗膜が長持ち! 酸性雨や紫外線に強く、劣化しにくい

  • セルフクリーニング効果! 雨水で汚れが自然に落ち、美観をキープ

  • 湿気に強い! 透湿性があり、湿気を逃がして結露を防ぎます

■ まとめ

水性塗料は、環境や健康への配慮がされていて、臭いが少なく扱いやすい塗料です。
技術の進歩により、耐久性も高くなっているため、油性塗料にこだわる必要はなくなってきています。
ただし、気温が低い環境での使用には注意が必要なので、状況に応じて最適な塗料を選ぶことが大切です。

ご自宅の塗り替えで「どんな塗料が合っているか分からない…」と迷ったら、
ぜひお気軽に「沖縄リフォームスタジオ」までご相談ください!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

外壁塗装、屋上防水、瓦防水塗装
内部塗装、防カビ塗装、ひび割れ等の補修でお悩みの方は、
ぜひお気軽にご相談ください!!

沖縄リフォームスタジオ
☎℡098-988-3118

トップページ

💛外壁のBefore・Afterやカラーシュミレーション、
セミナー情報などを更新していますので、ぜひフォローをよろしくお願いします!!

Instagramはこちら✨

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

人気記事

カテゴリー

カテゴリーはありません

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら|沖縄県の屋根塗装・防水はお任せください。
お問い合わせ|沖縄県の外壁塗装・屋根塗装・防水はお任せください。
  • 無料イベントお申し込み|沖縄県の屋根塗装・防水はお任せください。
  • お問い合わせ・無料お見積もり|沖縄県の屋根塗装・防水はお任せください。
to top